株式会社 スクラムソフトウェア

DXコラム

デジタルツイン

製造業界は、DXの波に乗り、新たな局面を迎えつつあります。その中で注目されつつあるのが、「デジタルツイン」という概念です。

デジタルツイン(Digital Twin)とは、直訳すると「デジタルの双子」という意味です。
現実空間のモノやヒト、プロセスなどをサイバー空間に双子のように再現したものや、それを活用したシステムのことをいいます。(※独立行政法人情報処理推進機構:DX SQUAREより)

イメージとしては、現実世界に存在する製品や設備を、デジタル空間に再現したものです。
このデジタルツインは、製品の設計段階から製造、運用、メンテナンスまで幅広い段階で活用されます。たとえば、製品設計段階では、デジタルツインを使用して製品の機能や性能をシミュレートし(実際に近い状態で試してみる)、問題を事前に発見し改善することが可能です。また、製造ラインにおいては、製品が実際に製造されるプロセスをデジタルで模擬し、効率化や品質向上を図ることができます。

デジタルツインは、DXの一部として位置付けられます。DXは企業全体のデジタル化を指し、その中でデジタルツインは製造業におけるプロセスや製品を革新するための重要なツールとなります。DXは様々なテクノロジーや戦略を包括する概念であり、デジタルツインはその一環として、製造業における変革を促進します。

製造業においてデジタルツインを活用することで、さまざまな利点がもたらされます。まず、製品の設計段階での効率的なシミュレーションにより、製品の品質向上や開発期間の短縮が可能になります。次に、製造ラインの最適化により、生産性の向上やリソースの最適利用が実現されます。さらに、メンテナンスやトラブルシューティングにおいても、予測メンテナンスや問題の早期発見に繋がり、ダウンタイムを最小限に抑えることが可能になります。

デジタルツインは、製造業に革新をもたらす一方で、普及にはいくつかの課題も存在します。例えば、デジタルツインの構築には膨大なデータ量が必要となります。これには、データの品質と信頼性が極めて重要です。また、専門知識を持つエンジニアや技術者の不足も課題となっています。デジタルツインを構築・活用するためのスキルや専門知識を持った人材が限られていることがハードルとなっているからです。

デジタルツインは、製造業において革新をもたらす重要な概念です。
DXの一環として位置づけられ、製品の設計から運用まで幅広く活用可能です。
その普及には課題もありますが、技術の進歩や専門知識の共有、中小企業への活用可能性などが未来の可能性を示しています。